Destinyの第7話のロケ地はどこなんだろう?
2024年春、石原さとみさん主演の期待のドラマ『Destiny』
真樹が病院から逃亡。追いかける奏は一体どんな想いだったのでしょう。
そんな彼らの舞台は、再び長野県諏訪市へ。あの美しい風景がもう一度蘇ります。
今回の記事では、ドラマ『Destiny』ディスティニー第7話のロケ地をご紹介していきます。ドラマの世界をもっと感じにいきましょう!
2024年春ドラマ『Destiny』ロケ地全話まとめ
他の回を見てみたい方はこちらで全話をまとめていますので、ご覧ください。

2024年春ドラマ『Destiny』第7話のロケ地
それでは気になるドラマ『Destiny』のロケ地、見ていきましょう!
日本大通 アルテリーベ 横浜本店前
真樹が入院している病院を出た奏が空を見上げたシーンです。アルベリーテは、ヨーロッパ料理の老舗です。
日本大通 アルテリーベ 横浜本店前の情報
〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通11 1階
東京シティエアターミナル(T-CAT)
奏が真樹を追いかけてバスに乗り込んだシーンです。まさか追いかけるとは…しかしこの追いかけには裏があったんですよね。
東京シティエアターミナルの情報
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町42−1
タイム24ビル
祐希が面接を受けたシーンで使われた場所です。
タイム24ビルの情報
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目4−32
まつもと里山キャンプ場の車中泊駐車場
真樹と奏が車中から星空を見たシーンです。
まつもと里山キャンプ場の車中泊駐車場の情報
〒399-0011 長野県松本市寿北9丁目5−12
ビーナスライン 富士見台駐車場
真樹が逮捕されるシーンです。
ビーナスライン 富士見台駐車場情報
〒392-0008 長野県諏訪市四賀 霧ケ峰7718−8
『Destiny』第7話のロケ地を巡って
第7話で登場した美しい風景は、長野県諏訪市。ロケ地にもなった諏訪市の魅力をもう一度感じてみましょう!
四季を楽しむビーナスライン:ドライブコース
今回のロケ地となった長野県諏訪市にあるビーナスラインのドライブコースの一例です。
諏訪料金所から美ヶ原美術館まで
ビーナルライン北部には美ヶ原美術館(うつくしがはらこうげんびじゅつかん)があります。南から北を目指して、ビーナスラインのドライブコースを楽しんでみてはいかがでしょうか?
付近の宿情報
ビーナスライン周辺にはたくさんのホテルがあります。ビーナスライン周辺のホテルランキングを参考に、気になるお宿をチェックしてみましょう!
八ヶ岳、富士山、日本アルプスの絶景が広がる「霧ヶ峰富士見台」

Destiny第7話のクライマックスのシーンで使われたこの場所。奏と真樹が真実について語り合った場所です。
実はこちらの場所、日本有数の絶景ドライブコース「ビーナスライン」を巡るなら、ぜひ訪れてほしいスポットの一つ「霧ヶ峰富士見台」です。ここはビーナスラインの中でも人気スポットで、綺麗な景色が広がっているんです。
圧巻のパノラマビュー
霧ヶ峰富士見台からは、八ヶ岳、富士山、日本アルプスが一望でき、その美しさに息を呑むことでしょう。特に晴れた日には、富士山がくっきりと見え、その壮大な景色をバックに車の写真を撮影することができます。まさに「富士見台」の名にふさわしい場所です。
旅のハイライトとなる特別な場所
ビーナスライン霧ヶ峰富士見台から望む壮大な景観は、訪れる人の心を捉えて離しません。ビーナスラインを走るほとんどの人が立ち寄る特別な場所だと思います。
魅力的な特徴
霧ヶ峰富士見台は南側に景観が開けており、北岳を始めとした南アルプスを見ることができます。天気が良い日には、その先にある富士山も望むことができます。駐車場には売店もあり、ちょっとした休憩やお土産を買うのにもぴったりです。
注目ポイント
- 天気が良い日に訪れたい絶景スポット: 富士山や八ヶ岳、日本アルプスのパノラマビューを楽しむために、天気が良い日に訪れるのがおすすめです。
- 長野が誇る名道「ビーナスライン」を堪能しよう: 霧ヶ峰高原を中心に北、東、西に道が伸びるビーナスラインは、絶景を楽しむドライブやツーリングに最適です。
駐車場&アクセス情報
- 最寄り高速道路: 長野自動車道・岡谷ICより約25km
- 30km圏内の観光地: 諏訪湖
- 駐車場サイズ: 中型(10~50台)、バイク専用駐車場なし、料金無料
周辺観光地とのツーリング計画
ビーナスラインは霧ヶ峰高原を中心に3方向に道が伸びており、北ルート、東ルート、西ルートそれぞれに魅力があります。北ルートは中央アルプスを沿うように進み、カーブが連なる峠道を楽しめます。東ルートには白樺湖があり、宿泊施設も充実。西ルートには諏訪湖があり、こちらも観光の拠点として便利です。
施設情報
霧ヶ峰富士見台は車山と強清水の真ん中に位置し、春は残雪と芽吹き、夏はレンゲツツジやニッコウキスゲのお花畑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の景色を楽しむことができます。特に朝日や夕日の眺めは格別で、訪れる人々の心を癒してくれます。
おすすめスポット:ドライブイン 霧ヶ峰 富士見台
- 住所: 長野県諏訪市四賀7718-8
- 営業時間: 春夏秋 9:00~17:00、冬 10:00~16:00
- 休業日: 春夏秋は無休、冬は土日祝日のみ営業(12月~3月)
信州そば、五平もち、ソフトクリーム、高原牛乳、ブルーベリーマフィン、フウセンせんべいなど、霧ヶ峰富士見台の売店では美味しい地元の食べ物が楽しめます。工芸品も充実しており、フクロウグッズ、陶製品、皮製品、花の刺繍グッズなどが揃っています。
ビーナスライン霧ヶ峰富士見台は、絶景と感動を提供する特別な場所です。美しいパノラマビューを楽しみながら、思い出に残る写真を撮り、地元の美味しい食べ物を味わいましょう。ビーナスラインを訪れる際には、ぜひドライブイン霧ヶ峰 富士見台に立ち寄って、その魅力を体感してみてください。
まつもと里山キャンプ場で自然の恵みを満喫しよう!
信州松本市の東南に位置する「まつもと里山キャンプ場」は、全面天然芝の広々としたオートキャンプ場です。昼は北アルプスの美しい白馬連峰を一望し、夜には満天の星空と夜景を楽しむことができます。この豊かな自然環境は、心の癒しを提供してくれます。
便利な立地でアクティブな活動も可能
松本駅から車でわずか15分とアクセスが良好で、スーパーや温泉施設、さらには国宝松本城への観光も気軽に楽しむことができます。自然の中でまったり過ごしたい方も、アクティブに観光を楽しみたい方も、それぞれのスタイルに合わせたキャンプが楽しめます。
充実した施設と多彩な利用方法
まつもと里山キャンプ場は、キャンプ用品のレンタルが充実しており、テントを持参することなく気軽にキャンプを楽しむことができます。キャンプサイトは次のように多様なニーズに対応しています。
- オートサイト:6サイト(10m×10m)
- フリーサイト:30サイト
- バリアフリー設備:水洗トイレやシャワーも完備
特にBBQには最適な環境が整っており、グリルや木炭の貸し出しも行っています。また、2022年6月から車中泊も可能となり、より柔軟な利用ができるようになりました。
料金プラン
- オートサイト(AC電源付き):6,050円〜8,800円
- フリーサイト:大人 2,000円〜、子ども 1,000円
- デイキャンプ(BBQ):大人 1,000円〜1,300円、子ども 500円
- 車中泊:1台 1,500円(火気使用の場合は+1,000円)
※記事投稿時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
まとめ
今回の記事では、『Destiny』第7話のロケ地を紹介しました。
ドラマでは少しだけしか映っていなかった場所でも、深くのぞいてみると実は楽しそうな場所の発見もあるものですね!
それでは次回をお楽しみに!