ドラマ

【広島・宮島】『ミステリと言う勿れ』ロケ地巡り! 菅田将暉と一緒に映画の世界を歩こう

【広島・宮島】『ミステリと言う勿れ』ロケ地巡り! 菅田将暉と一緒に映画の世界を歩こう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ごまみ

宮島にはまだ行ったことがないの!行ってみたいわねぇ〜。

広島と宮島のロケ地巡りは、ドラマファンや菅田将暉ファンにとって一生の思い出になること間違いなし!


『ミステリと言う勿れ』の映画やドラマシーンがどこで撮影されたのか、実際に訪れて感じたことをお伝えします。

この記事では、広島港から宮島へのアクセスや、宮島で観ることができるロケ地を紹介し、さらに観光地としての魅力もたっぷりご紹介します。

広島・宮島への旅行を家族で楽しむなら楽天トラベルでの予約もおすすめ!気になる行き先をチェックしてみましょう♩

広島港から宮島へのアクセス

広島市内から宮島へ行くためのアクセス方法はいくつかありますが、今回は フェリーを選んで実際に乗船してきました。

広島港から宮島行きの高速船は、所要時間が 20分~30分程度で、あっという間に宮島の美しい景色が広がります。

今回乗ったフェリーはこちらの『おやしお』

フェリーおやしお
フェリー『おやしお』

おやしおの船内はこんな感じ。甲板には出れない仕様になっていました。天候によっては出れる日もあるのでしょうか?

おやしお船内
フェリー『おやしお』船内

広島港の情報

  • 住所: 広島市南区宇品海岸1丁目13-26
  • 乗り場: 宮島行き高速船は、ターミナルの正面6番のりばから出発します。
  • 駐車場: 近隣に広島みなと公園駐車場(290台)、広島港桟橋駐車場(110台)などがあり、駐車料金は初めの1時間が無料。以降、30分ごとに100円が加算されます。

広島港には、美味しいパン屋さんがあります。フェリー内で食べれるように買っていくのもおすすめですよ!

フェリーで行くか、電車で行くか?

広島港から宮島へは、フェリー以外にも電車で行く方法もあります。電車の場合、宮島口から船に乗り換え10分程度乗船すれば到着。というルートになります。

2つのアクセス方法があります。それぞれの特徴を比較してみましょう。

フェリーの場合

フェリーは広島港から出発し、約20分〜30分程度で宮島に到着します。風を感じながら海上を移動できるので、景色を楽しみたい方におすすめです。乗船中の雰囲気も良く、ゆったりとした時間を過ごせます。

広島港周辺のホテルやお住まいの方であれば時間を大幅に短縮できるのでおすすめです。

フェリーから見た景色
フェリーから見た景色

電車の場合

一方、電車での移動は広島駅から宮島口駅まで約50分~1時間程度。その後、宮島口駅からフェリー乗り場まで徒歩で移動します。電車を選ぶ場合は、早朝や混雑を避けるための時間調整が必要ですが、交通費も620円とフェリーニ比べて安いんです。時間に余裕のある方に向いています。

私たちはフェリーを選びましたが、フェリーは比較的快適で、風景を楽しみながら移動できるので、旅行気分を高めるには最適な方法だと感じました。

宮島のロケ地巡り

宮島には、映画『ミステリと言う勿れ』のロケ地が点在しています。その中でも特に印象深かったのは 大鳥居ですよね。大鳥居は、映画のシーンで見覚えのあるスポットです。ここでは、たくさんの観光客が写真を撮っており、まさに映画の一部に自分が入ったような気分になります。

大鳥居の魅力

大鳥居
大鳥居

大鳥居は、潮の満ち引きによってその姿が大きく変わるため、何度訪れても新たな感動があります。映画に登場したその場所に立ち、菅田将暉と同じ景色を感じることができるのは、ファンにとってはたまらない瞬間です。

常夜燈

上の写真は、常夜燈から撮った写真です。常夜燈付近は写真スポットとしておすすめポイント。

常夜燈
常夜燈

潮の満ち引きの状況によっては階段から下に降りることもできますので、子供達も飽きてきたかなぁ・・・。と言うタイミングで少し降りてみると楽しいですよ。

常夜燈下の砂浜
常夜燈下の砂浜

宮島でのグルメ|がんすと地ビール

宮島での食事も楽しみのひとつ。特におすすめは、 「がんす」と「地ビール」。どちらも地元の味を堪能できる一品で、旅行の楽しさを倍増させてくれます。また、地ビールも非常に美味しく、宮島の景色を楽しみながら味わうのは至福のひとときです。

地ビールも季節限定で用意されていることもあるので、是非商店街探索を楽しんでくださいね!

宮島の商店街でおすすめ発見!

宮島の商店街
宮島の商店街

この辺りで子供たちが騒ぎ始めるのは、アイスクリームの看板。今回は美味しそうなオレンジフロートを見つけたので試しに購入。どうやな満足してもらえたようです。涼しい季節には是非ご賞味あれ!

オレンジフロート
オレンジフロート

注意点: 宮島には鹿がたくさんいます。食べ物を持っていると、気づかれた鹿が近づいてくることも。私も美味しいパンを買ったのに、あっという間に鹿に取られてしまいました。

宮島の鹿さん

どうもすみませんねぇ〜。

宮島プリンスホテル

フェリーで宮島に向かう途中、プリンスホテルに停泊します。このホテルは、 ゼレンスキー大統領も訪れ、サミット会場となったことで有名です。ホテル内は豪華で、特別な時間を過ごすには最適な場所です。もし宮島での宿泊を検討しているなら、是非チェックしてみてください。

宮島プリンスホテルに宿泊したい方は、こちらから予約ができます。特別な旅行を計画している方にはおすすめです。

宮島を楽しんだ後は路面電車市街地へ

ミステリという勿れでは、宮島以外にも平和記念公園など広島市街地もたくさんロケ地となっています。宮島から市街地までは約1時間。電車に揺られていくことにしました。宮島口までの船に乗船し、いざ宮島口駅へ。

乗船時間は宮島口までわずか10分程度、少しの間の船の旅をお楽しみいただいた後は、電車に乗り換えです!船の甲板からみた景色はこんな感じ。

宮島から宮島口までの船に乗船
宮島から宮島口までの船に乗船

さて、宮島口に到着したら次は待ちに待った電車に乗り換え。ここで抑えたいポイントは、やはり路面電車!ミステリ言う勿れの作中にも登場するレトロな電車が魅力的でしたよね。

広島宮島口
広島宮島口駅

宮島口から電車に乗ることが出来ます。駅の雰囲気はこんな感じ。

広島宮島口のホーム
広島宮島口駅

路面電車には新型と旧型とあります。ミステリと言う勿れの作中に登場したのは旧型です。映画の雰囲気を味わいたい方は旧型の路面電車を狙って乗ってみるのことをおすすめします!

路面電車
路面電車

『ミステリと言う勿れ』広島のロケ地一覧

今回は広島の宮島を中心にロケ地を紹介してきました。広島市街のロケ地も、もう少し知りたい!という方に、広島ロケ地一覧をまとめてみました。周辺のスポットと一緒に、是非散策してみて下さいね。

広島県立美術館

広島県立美術館は、「ミステリと言う勿れ」の物語が始まる重要なロケ地です。印象派の絵が大好きな整(ととのう)くんが、美術館を訪れるために東京から広島まで足を運ぶというストーリーが展開されます。彼の絵に対する情熱が伝わるシーンが印象的です。

近隣観光スポット
美術館から徒歩圏内には広島城や縮景園があります。歴史や自然を感じる散策にぴったりのエリアです。

広島県立美術館
住所: 〒730-0014 広島県広島市中区上幟町2−22

路面電車

路面電車

広島の象徴とも言える路面電車も本作のロケ地として登場します。整くんが県立美術館から平和公園に向かう際に乗るシーンは、レトロな車内が映し出され、まるで旅情を誘うような雰囲気を醸し出しています。

近隣観光スポット:
広島市内を走る路面電車は、市内の観光地を巡るのに便利。平和公園や広島市現代美術館などもアクセスしやすいです。

おすすめ飲食店:
電車の停車駅近くの「お好み村」では、広島風お好み焼きを堪能できます。広島の名物料理をぜひ試してみてください。

お好み村
〒730-0034 広島県広島市中区新天地5−13

広島路面電車
広島市内各所

広島原爆記念

広島原爆記念碑では、整くんが自分の意志とは無関係に事件に巻き込まれるシーンが描かれています。この場所は、作品の中で深いメッセージ性を持つシーンの舞台となっています。

近隣観光スポット
平和公園内には原爆資料館や平和の鐘など、平和の大切さを伝える場所が多くあります。

広島原爆記念碑
住所: 広島県広島市中区中島町1

原爆ドーム

広島を象徴する原爆ドームも、本作の印象的なロケ地の一つです。遠くから見てもその存在感は圧倒的で、歴史的背景とともに作品に重みを加えています。

近隣観光スポット
平和記念公園全体を散策するのがおすすめです。川沿いの風景も美しく、ゆっくりと歩いてみてください。

原爆ドーム
住所: 広島県広島市中区大手町1-10

東広島駅

東広島駅は、一見意外なロケ地として登場します。撮影時には寒さが厳しく、俳優陣がストレッチで身体を温めながら撮影に臨んだエピソードも興味深いポイントです。

近隣観光スポット:
西条酒蔵通りが近くにあり、酒蔵巡りや試飲が楽しめます。

東広島駅
住所: 〒739-0026 広島県東広島市三永1丁目4−24

西条酒蔵通り
住所: 〒739-0011 広島県東広島市西条本町17−1

広電西広島駅

映画の宣伝用ビジュアルにも使われた広電西広島駅。整くんが佇む姿が印象的なシーンです。レトロな1900形電車も京都市電の廃止後に広島へやってきたもので、歴史を感じさせます。

近隣観光スポット
駅前の「KOI PLACE」にはKOI HOUSEがあり、作品関連のポスターも飾られています

広電西広島駅
住所: 〒733-0812 広島県広島市西区己斐本町1丁目18

【番外編】岡山県/国指定重要文化財 旧野﨑家住宅

広島編の物語にピッタリの雰囲気を持つ旧野﨑家住宅。過去には「犬神家の一族」の撮影にも使われた歴史ある場所で、整くんがその名前を口にするユニークなシーンも印象的です。

近隣観光スポット
倉敷美観地区が近く、伝統的な町並みを楽しめます。

おすすめ飲食店
くらしき桃子」では、フルーツパフェやスイーツが人気です。

旧野﨑家住宅
住所: 岡山県倉敷市児島味野1-11-19

まとめ

『ミステリと言う勿れ』のロケ地を巡る旅は、映画やドラマのファンにとって、まるで映画の中に入ったかのような特別な体験です。

広島と宮島の観光名所と共に、菅田将暉が過ごした場所を訪れ、映画の世界に浸りましょう。あなたも、映画のシーンを感じながら、素晴らしい旅行を楽しんでください。